みらいの福祉施設を考える~福祉の理念と空間デザインの融合~〈まちづくり委員会 福祉部会〉
福祉施設が単なる介護をする場所となるのではなく、そこに集う人々が活き活きと暮らす場所となるためには 福祉に対する理念が生かされた空間デザインとなることが必要です。
「福祉施設が、無機質な建物ではなく、地域にひらかれた魅力ある場所になれば、福祉サ一ビスを利用する人や その家族、そこで働くスタッフ、地域の人たちの意識を変え、福祉施設は地域住民を繋げる拠点となり、 まちづくりの核となっていく」という理念のもと開催されている「日本財団みらいの福祉施設建築プロジエクト」に 2回採択されている、b.i.n木村敏建築設計事務所木村敏氏をお迎えし、採択されたふたっの事例をご紹介いただきながら、これから目指すべき福祉施設についてお話を伺います。
日時:2025年6月19日(木)15時00分~16時30分
場所:ウインクあいち11階1101会議室
講師:木村敏氏(b.i.n木村敏建築設計事務所)
CPD:2単位(申請中)
申込方法については、準備ができ次第掲載いたします。
概要 | |
---|---|
開催日 | 2025年6月19日(木) |
定員 | 40 名 |
CPD単位 | (申請中)2 単位 |
時間 | 15:00~ 16:30 |
場所 | ウインクあいち11階1101会議室 |
料金 | 会員:1,100円、会員(専攻建築士・ゴールド会員):1,000円、非会員:1,500円、非会員(専攻建築士):1,400円 |
締め切り | 2025年6月12日(木) |