愛知建築士会は、昭和二十六年に設立された建築士資格者の団体です。
変化する時代に対応し、常に新しい建築を学び研究し、「建築」を通して暮らしやすいまちづくりを提案し、地域社会に貢献します。
2025-02-04 | 青年委員会
2025-02-04 | 青年委員会
2025-01-20 | 建築士会より
2025-01-16 | まちづくり委員会
2025-01-10 | 建築士会より
2025-02-04 | 他団体ニュース
2025-02-03 | 行政ニュース
2025-01-31 | 他団体ニュース
2025-01-14 | 行政ニュース
2024-12-04 | 行政ニュース
2025年4月19日(土)
10:00~11:30
(公社)愛知建築士会 会議室
無料(テキスト共)
2025年3月19日(水)
15:00~
愛知建築士会 会議室
名古屋中支部会員:1,500円、他支部会員:2,000円、非会員:2,500円
願興寺(重要文化財)の解体修理の現場見学会を実施します。
2025年3月10日(月)
13:30~
願興寺 岐阜県可児郡御嵩町御嵩1377番地1
会員1,000円、専攻建築士・ヘリテージマネージャー900円、非会員1200円
実務に役立つ!バリアフリー設計のプロの講演会!
阿部建設株式会社 設計・施工の「名古屋北教会」で開催します。
2025年3月8日(土)
14:30
名古屋北教会 (愛知県名古屋市北区杉村1丁目6−4)
建築士会青年委員・学生:500円、専攻建築士・建築士会ゴールド会員:500円、建築士会会員:600円、一般:800円
高齢者・障がい者にとってより良い住環境を整えるためには、建築の視点だけでなく、疾患の特性に合わせた視点の両方を考える必要があります。
どうしても建築の視点の方に偏りがちの建築士と、建築の理解を深めより良い住宅改修を目指したいと考えているセラピストがお互いの疑問点、問題点を話し合う事で理解を深め合う時間を設けます。
2025年2月26日(水)
18:30~
愛知建築士会 会議室
会員600円、非会員1,000円 (専攻建築士は100円引き)
この度、愛知建築士会学生部会では、
東畑建築事務所・久保久志 氏をお招きし、講演会を開催します。
広く公に使われる施設の設計とは何か。設計プロセスの中で地域とつながる必要性、必然性。
地域住民や利用者との ワークショップがもたらすお話を伺います。
2025年2月23日(日)
14:00-
愛知学院大学 臨床教育研究棟2F ラーニングカフェ
500円(ドリンク・お茶菓子付き)
昭和26年に設立された建築士資格者の団体です
建築士として自らの力量の維持向上を証明する制度に、CPD、専攻建築士があります
愛知建築士会、各支部、各委員会による様々な活動や事業の報告
地域社会への貢献、建築士試験の運営業務等、様々な委託事業を行っています
愛知建築士会に存在する21の支部を紹介
愛知建築士会では女性委員会、青年委員会をはじめ、様々な委員があります
愛知建築士会の会員から募集した作品紹介
建築士会本部へのアクセス
一般の方向けに、住宅改善や新築・増築・マンション管理に関するご相談を承ります
現在、登録申請窓口は建築士会が行っています。
愛知建築士会に登録している会員(建築士)や、賛助会員を検索できます
建築士定期講習をはじめ、さまざまな講習会を開催しています
建築CPD実績証明は行政が行なうプロポーザル等の評価項目として取上げられます
経験と実績を建築士会が確認・認定します。3領域まで申請可能です
契約書等、WEBから注文できます
こちらからログインしてください
各セミナーを始め、レジャー施設や博物館等の割引など
建築士会への入会のご案内
愛知建築士会が発行するパンフレット等のダウンロード
ご入会にあたり、よくいただくご質問集