HOME > セミナー・講習会 > 願興寺(重要文化財)解体修理 現場見学会

セミナー・講習会

セミナー・講習会

願興寺(重要文化財)解体修理 現場見学会

伝教大師(最澄)によって約1200年前に建立された古刹。地域の人々からは「蟹薬師」あるいは「可児大寺」という名で多くの人々に親しまれています。薬師如来像他23体と本堂(現在全解体修理中・令和8年落成予定)が国の重要文化財に、境内の西の門として建てられた鐘楼門が県文化財にそれぞれ指定されています。4月には1000年以上の歴史を持つといわれ、五穀豊穣を祈るお祭り「御嵩薬師祭礼(県重要無形民族文化財」が行われます。

 

 

日  時   令和7年3月10日(月)13:30~15:30

 

場  所   願興寺  岐阜県可児郡御嵩町御嵩1377番地1

 

講  師   文化財建造物保存技術協会の現場担当者

 

参 加 費   会員 1000円        専攻建築士・ヘリテージマネージャー 900円        非会員 1200円 

 

定  員   20名

 

CPD         2単位(申請中)

 

申込方法   下記PDFの「願興寺(重要文化財)解体修理 現場見学会」申込書に

     必要事項をご記入の上、電子メールまたはFAXにてお申し込み下さい。     

 

申込み先  公益社団法人愛知建築士会 事務局  

      E-mail:mail@aichishikai.or.jp  FAX: 052-201-3601

 

申込締切  令和7年2月28日(金)まで。ただし、定員20名になり次第締め切ります。

願興寺(重要文化財)解体修理 現場見学会概要

概要願興寺(重要文化財)の解体修理の現場見学会を実施します。
開催日2025年3月10日(月)
定員20 名
CPD単位(申請中)2 単位
時間13:30~ 15:30
場所願興寺  岐阜県可児郡御嵩町御嵩1377番地1
料金会員1,000円、専攻建築士・ヘリテージマネージャー900円、非会員1200円
備考会員 1000円
専攻建築士・ヘリテージマネージャー 900円
非会員 1200円
締め切り2025年2月28日(金)

願興寺(重要文化財)解体修理 現場見学会申込書

ページトップ

お問合わせ
menu
×