HOME > セミナー・講習会 > 「特定小規模特殊建築物・別棟扱いって何?」建築法令講習会

セミナー・講習会

セミナー・講習会

「特定小規模特殊建築物・別棟扱いって何?」建築法令講習会

 

 

「特定小規模特殊建築物・別棟扱いって何?」建築法令講習会

((公社)愛知建築士会 研修委員会 法規部会)

 

本講習会では、講師を民間確認検査機関にお願いして建築法規の最新の情報を提供いたします。

解説内容は、階数3以下・延べ面積200㎡未満の特殊建築物の新築・用途変更に関する解説と、

構造・避難・排煙の別棟扱い3種に加え、法改正で新たに追加された防火・避難関連の「別棟扱い」も含めての解説です。

建築に携わる皆様には建築法規の理解を深めるためにも、是非受講されることをお勧めいたします。

 

日 時:2025年9月16日(火) 13:15~15:15まで (受付は13:00~)

 

場 所:愛知建築士会会議室(名古屋商工会議所ビル9階)

    及び Zoomミーティングよるオンライン

 

講 師:株式会社確認サービス 佐藤 廣志 氏

 

対象者:(公社)愛知建築士会会員 及び 非会員

 

受講料:会員1,000円、非会員1,500円

(専攻建築士又はゴールド会員は100円引き)

※開催1週間前頃にメールにて講習会テキストをPDFデータで配布しますので、

各自で印刷して用意してください。会場参加でテキスト希望者には、1,000円にて配布します。

 

定 員:会議室40名(定員になり次第〆切)、オンライン30名

 

申込期限:9月3日(水)まで

 

C P D:2単位(認定予定)※当日会場にて番号を確認します。

 

◆ 注意事項   CPD単位の取得には、申込書の記入と当日の出席の確認が必要です。

                       会議室にて参加する方は、手の消毒にご協力ください。

 

◆ 申込方法     参加申込書にご記入の上、(公社)愛知建築士会までFAX 又は メールにて申込してください。

         または、下記のフォームから申込みしてください

         https://forms.gle/cJhs7hxWSmj56Fpf8

         受付後、受付番号を記入した物と受講料の振込み先をメールいたします。

                       オンライン参加の方は、9月11日(木)までに振込みをお願いします。振込み手数料は、ご負担ください。

                       会場にて参加の方は、当日会場にてお支払いください。

 

※Zoomミーティングアドレス 及び IDパスコードは、入金を確認後、開催日前日までにメールにてお知らせします。

なお、定員になり次第申込を締切といたします。

 

問合せ:(公社)愛知建築士会

TEL 052-201-2201

FAX 052-201-3601

「特定小規模特殊建築物・別棟扱いって何?」建築法令講習会概要

概要
開催日2025年9月16日(火)
定員会議室40名(定員になり次第〆切)、オンライン30 名
CPD単位(認定予定)2 単位
時間13:15~15:15 (受付開始13:00)
場所(公社)愛知建築士会 会議室 及び Zoomミーティングよるオンライン
料金会員1,000円、非会員1,500円 (専攻建築士又はゴールド会員は100円引き)
締め切り2025年9月3日(水)

「特定小規模特殊建築物・別棟扱いって何?」申込書

ページトップ

お問合わせ
menu
×