瀬戸物で知られる瀬戸市は「幾何学模様に出会える街」として日本遺産への登録を目指した陶器の街であり、市内には陶器の垣根やタイルによる装飾など、各所に幾何学模様のモチーフを見ることができる。
そんな街に建つ、幾何学平面の住宅である。
一辺6,825mmの正方形を45度ずらして積んだ2枚の床に、それを包絡するギザギザの外皮、八角形の方形屋根がかかっている。
敷地は空地と道路に囲まれた場所で、南東の横断歩道は小学生の通学路。そこに、大開口に拠らない(東京的でない)開放性を求めつつ、小学生たちの通学の記憶の一部になるような「ささやかなランドマーク」でありたいという思いから、塔のような・・・防御性を持ちつつ中~遠景への眺望を指向する建ち姿を考えた。
内部に入ると平面の幾何学性は消え、体験的には整形の床が屏風状の壁に浮いているように感じられる。床のずれによって生まれた三角形の吹抜けやニッチは矩形の床に対して様々な居場所をつくり、方位に対して等価にあけられた窓からは、ストロボ写真のように周囲の微地形と街並が360°入り込んでくる。
一見複雑な形状だが90度と45度の組み合わせは比較的施工が容易で、断熱性能を高めたことで四隅の吹抜けによる空気循環がプラスに作用し、エアコン1台で家全体が空調可能となっている。
瀬戸の陶芸作家と付き合いが多いクライアント夫妻は、器づくりを楽しむように家づくりに向き合い、器を楽しむようにここでの生活を楽しんでくれているように思う。
2008 名古屋市立大学芸術工学部芸術工学研究科 修了
2008-2009 建築設計白川冨川
2009-2012 白川在建築設計事務所
2012-2013 二級建築士事務所ナツメ 開設
2013- 一級建築士事務所ナツメに名称変更
2014-2019 愛知淑徳大学 助教
2019- 水谷夏樹建築設計事務所に名称変更
愛知淑徳大学 非常勤講師
2020- 名古屋市立大学 非常勤講師
2021- 名古屋未来工科専門学校 非常勤講師