HOME > 建築士会関連 のニュース一覧 > MARU。architecture 講演会/東京事務所見学「重なり合う建築」ご案内

建築士会からのお知らせ

MARU。architecture 講演会/東京事務所見学「重なり合う建築」ご案内

2025-09-15女性委員会

MARU。architecture 講演会/東京事務所見学「重なり合う建築」ご案内

令和7年度 女性委員会見学研修会は、

MARU。architecture 講演会/東京事務所見学です。

午後からは自由見学となります。

みどころを本HPの後ろの方に記載しています。

 

 MARU。architectureは、高野洋平氏と森田祥子氏が共同で主宰する建築設計事務所です。

三重県伊賀市旧上野庁舎(坂倉準三氏設計)を図書館・宿泊施設等の複合施設へと改修するプロジェクト、

名古屋の笹島高架下オフィス、東京・谷中の花重リノベーションなど、数多くの作品を手がけ、

その設計は近年広く注目されています。   

  この度、彼らの東京・上野桜木にあるアトリエを訪問します。  

 彼らがどのように「異なる時間軸の技術」や「内と外」をゆるやかにつなぐことに挑戦し、

魅力的な空間を生み出しているのか、その秘密に迫ってみませんか。    

  建築にご興味をお持ちの方であれば、学生の方や会員でない方もご参加歓迎します。

ぜひお気軽にご参加ください。CPD 2単位認定予定です。 

 

場所( 東京現地集合 )

MARU。architecture上野桜木事務所 東京都台東区上野桜木1丁目4−5

■最寄り駅からの所要時間

JR 鶯谷駅 北口より徒歩 約 10 分

JR 上野駅公園⼝より徒歩 約 20 分

 

スケジュール( 9:45 受付開始)  

10:00  講演会/東京事務所見学

12:00     終了 (現地解散)

 

参加費

愛知建築士会会員                          1,800円

非会員                                       2,500円

非会員(学生)                         2,400円

中学生以下小人                                     無料 

 

募集期間

9月15日から10月31日まで

30名に満たない場合は、締切日以降も引き続き募集を行います。    

下記お問い合わせメールにてご不明な点はお問い合わせください。 

    

募集人数

30名 (どなたでも参加できます)

C P D

2単位取得予定

 

申し込み・お支払い方法

下記QRコードより申し込み(Peatix)に必要事項を入力し、参加費をお支払いください。 

←PCからはクリックで

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

公益社団法人 愛知建築士会 女性委員会

afa201009@gmail.com

 

近隣のみどころご紹介

解散後の近隣ご散策の参考情報です ご興味のある場所をぜひお楽しみください 

・花重リノベーション

MARU。architecture設計

 

老舗の花屋「花重」を、その伝統的な趣を残しつつ、

現代的な姿へと再生しました。 

このプロジェクトは単なる店舗の改修にとどまらず、

歴史的建造物の保存と活用、   

そして地域に開かれた文化的な拠点としての再構築を目指しています。花屋として

の機能に加え、カフェなども併設され、

「使い続けることで価値を生み出す」という

動的保存の新たな建築表現を実現しています。

 

・谷中の街並み散策

谷中は、江戸東京の雰囲気が今も残っています。

また、古い民家や建物をリノベーションしカフェやギャラリーとして再生されている「SCAI THE BATHHOUSE(スカイザバスハウス)」、「HAGISO(はぎそう)」、「上野桜木あたり」などたくさん点在しています。     昔ながらの風景と新しい文化がミックスされた、散策が楽しいエリアです。 

・上野恩賜公園 

国立西洋美術館といった歴史ある建築物群、国立国会図書館国際子ども図書館、そして不忍池、寛永寺・清水観音堂、上野動物園など、

見どころが満載です。

 

R7年度 女性委員会講演会事務所見学 チラシPDFを開く
メールニュース登録はこちら

ページトップ

お問合わせ
menu
×