HOME > 愛知建築士会の活動 > 令和6年度 法令懇談会の報告

愛知建築士会の活動

令和6年度 法令懇談会の報告

2025-04-09名古屋 中支部

        

名古屋中支部法規委員長 武藤 康正

 テーマ:「改正建築基準法(令和7年4月施行)について」

 

 令和6年度の法令懇談会は、令和7年3月19日(水)午後3時から5時まで愛知建築士会の会議室3室を使用して開催しました。

 講師も含め53名(会場41名、オンライン9名、当日欠席3名(後日テキスト送付))の参加がありました。

 

 今回は、令和4年に公布された改正建築基準法の3年目施行(令和7年4月1日)が近づいてきたことを踏まえて、昨年に引き続いて改正内容を コンパクトにまとめて発刊された「建築知識(2024年11月)特集号」を主なテキストとして解説する講習会としました。

 講師は昨年と同様、私(武藤)が勤めることとし、3年目施行分は法6条区分の変更や確認検査特例の縮小といった規制強化が特徴的であり、建築士業務に直結する法改正で改正項目がかなり多く、難解な部分もあるため、別冊でA4版34ページの配布資料でもわかりやすく説明することを心掛けました。

 

 今回も愛知建築士会会員以外の建築士や定期報告調査検査資格者の方々にも参加いただけたので会場参加が41名と非常に多数の出席となったため、会議室3室すべてを使用しても満員状態でとても盛況な講習会となりました。

 

 講義内容は、テキスト(建築知識の抜粋)をスクリーンに映しながらの説明及び配布資料による説明により、改正建築基準法の一部2年目施行分の振り返りも含めて3年目施行分の主に木造住宅等に係る省エネ及び建築基準法の規制強化事項を中心に1時間半以上にわたって解説しました。

 盛りだくさんの改正項目があるため、早口の解説になって分かりにくい面もあり、解説時間も足りなくなって十分説明できなかった点もありましたが、参加者の皆さんは熱心に私の説明を聴いていただき、法改正内容に関する理解を深めていただけたかなと感じました。

 ただし、質疑応答の時間をとることができなくなってしまい、不明な点は個別に講師にメールしていただくこととして、午後5時に閉会しました。

  

写真ライブラリ

名古屋 中
名古屋 中 支部のページへ

名古屋 中 支部

地区中区
支部長蜂須賀 元文

愛知建築士会の中で、名古屋市内には唯一支部組織がありませんでしたが、平成2年に6支部が誕生しました。
名古屋中支部は、名古屋市中区に居住または勤務する230名程の会員をメインとし構成しています。その内、愛知県や名古屋市職員の会員を擁しているため、行政情報がスムーズに伝達できることも中支部の特徴の一つで、毎年「法令懇談会」と称して法に関する最新の情報をお伝えするべく講習会や意見交換会を開催しています。又、建築士の技術の向上や建築文化を通してどのように社会貢献できるかなど、研鑽に努めております。

ページトップ

お問合わせ
menu
×