各支部&委員会の主催
2023年2月13日(月)
13時45分~
(公社)愛知建築士会会議室 及び ZOOMミーティングよるオンライン
無料
豊田地域医療センターの地域リハイノベーションセンターを活用し、最先端在宅介護機器を体験しながら、当イノベーションセンターの草案に携われた、藤田医科大学太田喜久夫先生にお話を伺います。
2022年12月10日(土)
13時30分~
豊田地域医療センター 地域リハイノベーションセンター(豊田市西山町3丁目30-1)
会員(専攻建築士):500円、会員600円、非会員(専攻建築士)900円、非会員1000円
国土交通大臣指定の住宅瑕疵担保責任法人である、株式会社住宅あんしん保証の担当者から瑕疵保険の事故事例や保険適用事例の紹介と事故防止のための対策、さらに設計者として注意すべき点などを学ぶ講習会です。
2022年11月24日(木)
17時~
Zoom配信
無料
日頃の日常業務で、疑問に思った建築の構造について話し合います。木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造などの疑問を構造委員と参加者で自由な討論形式とします。
今後の4号特例縮小による設計者としての準備など疑問に思ったことを参加者と交えて解決していけたら良いと思います。
2022年10月31日(月)
17:00~
愛知建築士会 会議室(名古屋商工会議所ビル9階)
無料
文化財建造物は古くから火災、特に雷の被雷により焼失することが多く見られます。この様な事から文化財建造物は、雷の脅威から保護される必要があります。この保護対策として電気設備学会より始めて、指針が出来ましたので、今回その講習会を企画しました。
2022年10月29日(土)13:00~17:10
13:00~
愛知建築士会 会議室
HM講習修了者及び士会会員 3,000円、非会員 4,000円
今回の法令講習会は、建築に携わる方たちが「いま知っておきたい」情報をお伝えする講習会を開催します。
2022年10月11日(火)14:00~15:20
14:00~
(公社)愛知建築士会会議室(名古屋商工会議所ビル9F)及びZoomミーティングよるオンライン
無料
第51回建築総合展で開催される講習会です。
2022年5月27日(金)
10時30分~12時
ウィンク愛知(建築総合展メイン会場)
無料
第51回建築総合展NAGOYA 特別講演
2022年5月26日(木)
16時分~17時30分
ウィンク愛知(建築総合展NAGOYA 特設ステージ)
無料
まち歩きと銭湯活用のワークショップを開催します。
2022年4月9日(土)
12時30分~17時
集合:新元湯(中川区下之一色町南の切54-1)
会員1000円、専攻建築士900円、一般1200円